「仙骨はジャイロスコープ」

仙骨がねじれたり傾いたりすると、体のバランスが崩れていろいろな部位に不具合が生じてしまいます。

 当整体院では、仙骨は身体の安定装置、いわば「ジャイロスコープ」であるという考えに基づき、ゆがみやねじれを直し本来の正しい状態に戻すことで、あなたの身体を整えます。

   それにより、腰痛、肩こり、股関節周辺の痛み、膝痛など、そして女性のつらい生理痛の諸症状を解消します。

脚と体幹は仙腸関節で連結しています。

前から見た骨盤
前から見た骨盤

基本的に寛骨は脚の働きを、仙骨は体幹の働きを司ります。

上半身と下半身の連結部分は股関節ではありません。

脚と体幹は仙腸関節で連結されているのです。

 

仙骨の頷き運動

仙骨の前後の動き

おじぎをして上半身を前屈させたとき、仙骨は後ろに傾きます。

そうしないと、体は前につんのめって倒れてしまいます。

背中をそらして上半身を伸展させると、仙骨は前に傾きます。

そうしないと、体は簡単に後ろに倒れてしまいます。

この仙骨の前後の傾きの運動を「仙骨の頷き運動」と言います。

この「仙骨の頷き運動」は、左右の横軸上の動きですが、

左右の仙腸関節の形状は左右対称ではありません。

ゆえに、仙骨の頷き運動は左右対称には動かずに、機能障害を起こす可能性があるのです。

 

 

【上からみた骨盤の形】

体をまっすぐに「きをつけー」の姿勢のときの仙骨の状態です。

「きをつけー」の直立姿勢から、おじぎをし前屈したときの仙骨の状態です。

仙骨が後に傾きます。これを「仙骨の後方首振り状態」といいます。

さらに、「きをつけー」の直立姿勢から、体を後ろに反らせた伸展のときの仙骨の状態です。

仙骨が前に傾きます。これを「仙骨の前方首振り状態」といいます。

仙骨が傾いたままだと・・・

まっすぐに立った状態で、 仙骨が正しい位置にある
まっすぐに立った状態で、 仙骨が正しい位置にある
仙骨がおじぎをして 右を向いている
仙骨がおじぎをして 右を向いている

上の二つの写真を比べて見てください。

おじぎをしたときに仙骨は後ろに傾き、体をまっすぐにもどしたときには仙骨はもとの状態にもどるはずですが、右の写真は仙骨の右側だけもどってきて、左側は前に傾いたままの状態。

これは、仙骨が片側だけ屈曲した状態です。

 

さらに、歩行時には、仙骨は右を向く右回旋、左を向く左回旋をしながら頷き運動をします。また、恥骨結合部は、上下と前後が組み合わさった複雑な動きをします。

 

仙骨の上には、腰椎、胸椎、頚椎、そして頭がのっています。曲がってつみあげられた積み木は不安定になり倒れてしまうのと同じように、仙骨が傾いたままでいると、その影響で上半身に歪みが生じます。そしてそれは、腰痛、肩コリ、背中の痛み、頭痛など身体の不調のおおきな原因と考えられるのです。

骨盤帯を重視した施術 つらい生理痛の解消

 

骨盤内には内臓が納められています。骨盤がゆがめば、当然、内臓も窮屈になります。それが体の不調の原因の一つなのかもしれません。特に、生理痛の重い女性は、骨盤を整えることによって、その苦痛から解放される方が多くいらっしゃいます。

 

整体ジャイロスコープでは、仙骨、恥骨結合部をはじめ、いくつかの指標点となる部位を検査してから施術します。そして、施術後に改善されたかチェックし、お客様に満足していただける施術をしております。