営業時間

 10:00 - 20:00

 

 定休日:日・月曜日

 

「今月の営業のご案内」欄をご覧ください。

 

 お電話、またはメールでご予約のうえお越しください。出張施術している場合、固定電話に出られない時がありますので、携帯電話、メールもご利用くださいませ。

 

Phone:080-4117-3710

  mail:gyroscope.yuki@gmail.com

 

 

 

中央線沿線はサブカルチャーの街

おはようございます。

先日本屋さんで面白そうな本を見つけました。

中央線なヒト 沿線文化人類学」

三善里沙子/著 小学館文庫

 

手にとって内容の紹介を読むと

"何かにつけてウンチク、ビンボーそうなのにヨガやマイブームには大枚をはたく、上昇志向なんて恥、夜は馴染みの飲み屋で一杯……。そんな「中央線人」の変なオーラとディープな生態を観察する、お笑い「沿線文化人類学」。何かにつけてウンチクを垂れ、ビンボーそうなのにヨガやマイブームものには大枚をはたき、上昇志向を持つことを恥とし、夜は馴染みの飲み屋で一杯…。そんな""中央線っぽい""人、あなたの周りにもいませんか?本書は、そんな「中央線人」の変なオーラとディープな生態を鋭く解き明かす、抱腹絶倒の「沿線文化人類学」。中央線沿線の住人はもちろん、東京を知る人なら誰でも笑える!中央線に住んでる女は男に口説かれなくなるって、ホント!?" 

 

この最後の一文が気になり、読もうかな、、と。

 

整体ジャイロスコープは最寄駅は東中野。オレンジ色の中央線ではなく、黄色の中央・総武線各駅停車。自分の周りを見回すと、中央線沿線に住んでいる、この「中央線なヒト」に該当する友人がちらほら。みな、独特な自分の価値観、楽しみ方、生き方をもっていて、ステキな人たちです。

昨年夏まで、住居も東中野でしたが、今は”脱出?”(*^^)v し浜町の近くに住んでいます。引っ越したばかりのときに、休日に、浜町や日本橋の方を歩くと、街の雰囲気の違いに驚いたことを思い出しながら、少しページを繰ると

 

目次には 中央線ってナンだ?

       中央線の甘い罠
       ディープな中央線案内
       各駅の中央線度・・・・・・などなどならんでいます。

 

ああ、なるほど!そうだ!と大きく頷いたのは、東京駅から始まって、神田、お茶の水・・・・千駄ヶ谷、代々木ときて、新宿を境に、街の趣、文化、ががらっと変わるのです。というくだり。東京駅から新宿までの山手線の円周内の駅は、パリットしたビジネスマンやきれいなおねえさん風OLファッションの街なのだけど、大久保からこっちは、ゆったりアジアンテイスト、仲屋むげん堂ファッション、ギターやベースかついでるヘビメタ風の男性とか。

そして、彼らの、生態は、、、、と

 

そう。東中野も独特の雰囲気があります。

昭和のレトロな飲み屋街のムーンロード。よく、ドラマの撮影に使われています。

社会派の作品の単館上映のポレポレ坐。珍しいアフガニスタン料理やさん。有名なお寿司屋さんの名登利寿司。また、ダンスやバレエスタジオもいくつかあります。都内でも有数の広さの銭湯アクア東中野も魅力的です。ゆったりしたサウナルームとキーンと冷たい水風呂に露天風呂まであります。

 

沿線は、オタク文化の殿堂といわれる中野ブロードウエー、元気な商店街と古着やさんや中古レコードやさんがたくさんある高円寺、阿佐ヶ谷。住みたい街No.1の吉祥寺も近いです。

お天気のよい日のぶらぶら散歩におすすめです。

 

中央線なヒト 沿線文化人類学」 気になるけど、仕事しなくては^^;

さあ、整体ジャイロスコ^プ、開店です(^o^)/